![]() |
名前 | 炭酸青針銅鉱 CarbonateCyanotrichite / 青針銅鉱 Cyanotrichite |
分類 | 硫酸塩鉱物 |
グループ | 青針銅鉱グループ |
化学組成 | Cu4Al2(CO3,SO4)(OH)12-2H2O / Cu4Al2SO4(OH)12-2H2O |
結晶系 | 斜方晶系 |
硬度 | 3 - 4.5 |
比重 | 3.7 - 3.9 |
屈折率 | 1,58 - 1,65 |
色 | シアン色、青 |
光沢 | 絹糸光沢、ガラス光沢 |
劈開 | なし |
断口 | 凸凹状 |
条痕 | 青 |
炭酸青針銅鉱(青針銅鉱)は色のきれいな鉱物で、そのスカイブルー色はとても印象的です。結晶は毛状で放射状に成長し球状になるのもあります。 名前の由来はギリシャ語のcyano(青)とtrich(毛)からなります。青い毛の鉱物ということです。炭酸青針銅鉱及び青針銅鉱は銅の二次鉱物で 他の酸化ゾーン鉱物とともに銅の鉱石鉱物の酸化帯から発見されます。炭酸青針銅鉱と青針銅鉱の違いはSO4の一部がCO3に置き換わったもので肉眼 では判断できません。キャビネットに展示しても、コレクションボックスに収めてもとても際立つ鉱物で、コレクターには人気があります。 |
|