![]() |
名前 | オースチナイト Austinite |
分類 | 砒酸塩鉱物 |
グループ | アデライト・グループ |
化学組成 | CaZn(AsO4)(OH) |
結晶系 | 斜方晶系 |
硬度 | 4 - 4.5 |
比重 | 4.1 |
屈折率 | 1.75 |
色 | 無色、淡いクリーム色、緑色 |
光沢 | 絹糸光沢 |
劈開 | 一方向に完全 |
断口 | 凸凹状 |
条痕 | 淡い緑から白 |
オースチナイトとてもまれな鉱物ですがコレクションとしては比較的ポピュラーな鉱物です。 亜鉛鉱床の酸化帯に出来る二次鉱物で産地としては原産地であるユタのゴールドヒル鉱山、オハエラ鉱山、ギリシャのラビリオンなどが主できれいな結晶が出ています。色は無色、クリーム色、緑色が多く小さな結晶が放射状にのびたり、皮膜状になったりしています。まれですが1cm以上の大きな球状になる場合もあります。宝石のような美しさを持つきれいな結晶でコレクターに人気です。アダマイト同様蛍光します。名前は鉱物学者のオースティンF.ロジャーズに因んでつけられました。 |
|
|
|
|
|